先日アルミパイプを曲げ加工したら、3個使っている重量戸車のうち、手前の1個によって強い線状痕が付いてしまいました。V溝の肩のエッジで傷ついたようです。そこで対策として、屋外で同軸接続部を防水するときに使う自己融着テープを使って、溝全体を覆ってみました。
向こう側2個の戸車は、それが効果的に効いて傷がつかなくなりましたが、手前側1個の方は数回往復するとテープがぼろぼろになってしまいました。
今度は2mm厚のゴムシートをV溝にあてがって見ました。
しかし数回の往復で、ゴムシートはエッジのところでもろくもチリチリになってしまいました。まるで車のタイミングベルトが切れたような状態で切れ落ちてしまったのです。
重量戸車の溝をV溝のものから丸溝のものに交換しようと思います。
近辺のホームセンターには置いてないので、通販で探してみます。
→ネットショップ・モノタロウで丸溝の戸車を発注しました。
向こう側2個の戸車は、それが効果的に効いて傷がつかなくなりましたが、手前側1個の方は数回往復するとテープがぼろぼろになってしまいました。
今度は2mm厚のゴムシートをV溝にあてがって見ました。
しかし数回の往復で、ゴムシートはエッジのところでもろくもチリチリになってしまいました。まるで車のタイミングベルトが切れたような状態で切れ落ちてしまったのです。
重量戸車の溝をV溝のものから丸溝のものに交換しようと思います。
近辺のホームセンターには置いてないので、通販で探してみます。
→ネットショップ・モノタロウで丸溝の戸車を発注しました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://muang77.blog112.fc2.com/tb.php/54-45e620cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| Watkins blog |
Copyright © 2006 Watkins blog All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
Copyright © 2006 Watkins blog All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート